「CX-5のディーゼルって実際どうなの?」「あとから後悔したくない…」
そんな不安を抱えている方へ。
マツダCX-5のディーゼルモデルは、力強い加速と優れた燃費性能で人気を集める一方、「故障が多い」「音がうるさい」などネガティブな声も見受けられます。
本記事では、実際のオーナー口コミや整備士の見解をもとに、CX-5ディーゼルの後悔される理由・欠点・満足できる人の特徴を徹底解説。ガソリン車との違いや中古での注意点も含め、購入前にチェックすべきポイントを網羅的にまとめています。
あなたにとって“後悔しない選択”となるよう、ぜひ最後までご覧ください。
画像引用元:マツダ公式サイト
CX-5ディーゼルで後悔したと言われる主な理由とは?
短距離・街乗り中心だとDPFトラブルが発生しやすい
- ディーゼル特有のDPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)に注意。
- 5km以下の短距離走行を繰り返すとDPF再生ができず、警告灯や不調の原因に。
- 通勤や買い物がメインの人は注意が必要。
エンジン音や振動が気になる人も
- 高速巡航中は静かだが、アイドリング時や発進時の音・振動が大きめ。
- 「ガラガラ音が耳につく」という声もあり、静粛性重視の方には不満も。
維持費が意外と高い
- 軽油は安いが、オイル交換は高グレード指定&高頻度(5,000〜7,000km)。
- 故障時の修理費もターボ・DPF関連は高額になりがち。
リセールバリューがガソリン車よりやや劣る
- ディーゼル車は中古市場で年式・走行距離の影響を受けやすい。
- 特に走行距離が多いと、査定価格がガクッと下がる傾向あり。
それでも選ばれる理由|CX-5ディーゼルのメリット
トルクの太さと加速性能が魅力
- 2.2Lディーゼルターボの最大トルクは450Nm(一部グレード)。
- 坂道、高速、合流などで余裕のある加速を実現。
長距離走行で光る燃費性能
- 実燃費は高速メインで15〜18km/L前後と高水準。
- 軽油価格の恩恵もあり、年間1万km以上走るユーザーには経済的。
高級感のある内外装と充実装備
- 質感・デザインは同価格帯SUVの中でもトップクラス。
- アダプティブクルーズ、BOSEサウンドなど、満足度の高い装備が多い。
CX-5ディーゼルに向いている人・向かない人の違いとは?
向いている人の特徴 | 向かない人の特徴 |
---|---|
年間走行距離が1万km以上 | 週に数回、近距離しか乗らない |
高速道路・長距離運転が多い | 街乗りメインで短時間が多い |
トルク重視で力強い走りを求める | 静粛性・滑らかな走りを重視 |
メンテナンスに手をかけられる | メンテは最低限で済ませたい |
ガソリンモデルとの違いを徹底比較
項目 | ディーゼル | ガソリン |
---|---|---|
実燃費 | 13〜18km/L | 10〜14km/L |
燃料費 | 軽油で安い | レギュラーで高め |
エンジン音 | やや大きい | 静か |
加速感 | トルクフル | スムーズ |
故障リスク | DPF・ターボ周りに注意 | 少なめ |
維持費 | やや高め | 標準的 |
中古で買う場合の注意点
- DPFの詰まりや警告灯の履歴がないか確認
- オイル交換などの整備履歴がしっかり残っているか
- 走行距離が10万kmを超えるとDPF・インジェクターのリスク増
- 保証延長や整備パック付き車両を選ぶと安心
よくある質問(FAQ)
Q. 街乗り中心でも大丈夫?
→おすすめしません。DPF再生に必要な温度まで上がらない可能性が高く、トラブルを招きやすいです。
Q. 軽油だから経済的って本当?
→燃料単価は安いですが、オイル交換や故障リスクもあるので、年間1万km以上走らないと恩恵を感じにくいです。
Q. ガソリンと迷ったらどう選べばいい?
→走行距離・運転スタイル・予算・音の好みで判断を。静かで扱いやすいのはガソリン、走りと経済性重視ならディーゼル。
まとめ|CX-5ディーゼルは“使い方次第”で満足度の高いSUV
CX-5ディーゼルは、長距離を走る方・トルクある走りを求める方には非常に魅力的な選択肢です。
一方で、使い方が合わないとDPFトラブルやメンテナンス費用に悩まされ、「後悔した」と感じる可能性も否定できません。
自分のライフスタイルに本当に合っているか、メリットとデメリットを天秤にかけて慎重に判断することが、後悔しないための鍵になります。
レンタカーのご利用は「マンスリーゴー」にご相談ください!

マンスリーゴーは、個人・法人問わずどなたでもOKな、長期レンタルに特化したレンタカーです。
最安26,400円(税抜)で利用でき、なんと1日あたりの料金は980円(税抜)と、エリア最安水準で車を利用していただけます。
格安レンタカーでは、追加費用やオプションについて懸念を持つ方も多いですが、マンスリーゴーは下記項目がすべてコミコミなので、安心して利用可能です。他社では別途費用のかかるメンテナンス費用もコミコミなので長期利用の場合はかなりお得です!
- メンテナンス費用(オイル交換・タイヤ交換・バッテリー交換)
- 自動車保険(対人・対物無制限・人身障害 5000万円)
- 車検費用
- 自動車税
- ETC・ナビ無料完備
- レッカー移動を15万円まで補償
さらに期間が長くなるほどに安くなる割引も用意しております。

レンタルは超簡単4ステップで、スピーディーにオンラインで予約いただけます。
- LINEで空車確認
- オンラインで契約・お支払い
- 車のキーを郵送でお届け(ご自身でピックの場合)、または営業所での引き渡し
- 駐車場に車を取りに行きレンタル開始
(別途配車料金でご希望エリアでの配送・引き取りも可能です!配車無料エリアもあり!)
長期レンタカーをご検討中の方は、マンスリーゴーにお気軽にご相談ください!