レンタカーの乗り捨てとは、出発地とは異なる場所でレンタカーを返却できるサービスです。
成田空港は国際空港なので、海外から帰国した方も大勢利用します。
久しぶりの帰国となるとたくさんの荷物を持って空港から移動することになり、長時間のフライト後ということもあって疲れもピークとなっているでしょう。
可能であれば、公共交通機関で移動するのではなくレンタカーで移動したいと考える方は多いのではないでしょうか。
実は、成田空港からレンタカーの乗り捨て利用が可能です。
本記事では、成田空港からレンタカーを乗り捨てで利用した場合の料金や予約・活用方法を徹底解説します。
成田空港からレンタカーを乗り捨てするメリット
成田空港からの移動において、鉄道やバスなどの公共交通機関で移動する選択肢もある中で、レンタカーを選ぶメリットはどこにあるのでしょうか。
成田空港からレンタカーを乗り捨てするメリットについて解説します。
出発地と返却地を自由に設定できる
乗り捨て可能なレンタカーであれば、出発地と返却地を自由に設定でき、同じ場所(今回であれば成田空港)に返却する必要はありません。
空港は、おもに遠方への移動や旅行する際のみ行く場所です。
空港に到着した日は便利に移動できたとしても、もう一度空港に車を返却しないといけないのであれば、大きな負担となり利用をためらう方は多いのではないでしょうか。
そのため、返却地を利用者が自由に設定できるのは大きなメリットです。
公共交通機関を使わずにすぐ移動できる
レンタカーを利用すれば、成田空港に乗り入れている公共交通機関を使わなくてもすぐに移動できます。
公共交通機関はコストを考えるとお得ですが、時間帯によっては混雑していて座って移動できないこともあります。
乗り捨て可能なレンタカーであれば、好きなタイミングで自由に目的地を決められて、好きな経路で移動可能です。
決められた時間内であれば、時間を気にせず利用できるのもレンタカーの魅力です。
参考までに、成田空港に乗り入れている公共交通機関を以下で紹介します。
- 鉄道
鉄道は、JRと私鉄(京成電鉄)が乗り入れています。
JRは「成田エクスプレス」、京成は「スカイライナー」と呼ばれる有料特急が東京方面に向かって走っています。
成田空港からの主要駅までの料金は、以下のとおりです。
(※「成田空港駅」と「空港第2ビル駅」の2つがありますが、どちらから出発しても料金は変わりません)
- 成田エクスプレス
到着駅 | 料金(乗車料金+特急料金) |
---|---|
千葉 | 1,970円 |
東京 | 3,070円 |
品川 | 3,250円 |
渋谷 | 3,250円 |
新宿 | 3,250円 |
武蔵小杉 | 3,420円 |
横浜 | 4,370円 |
戸塚 | 4,370円 |
大船 | 4,700円 |
所要時間は、東京駅まで約60分前後、横浜駅まで約90分前後です。出発時刻や運転状況によって変わってきます。
- スカイライナー
青砥 | 1,730円(交通系IC:1,722円) |
---|---|
新鎌ヶ谷 | 2,200円(交通系IC:2,191円) |
日暮里・京成上野 | 2,580円(交通系IC:2,567円) |
スカイライナーは、日暮里まで最短36分といわれています。ただ、出発時刻や運転状況によって所要時間は変わってきます。
- 車
車移動は、高速バスやタクシーがあります。
バスは「TYO-NRT(エアポートバス東京・成田)」と「リムジンバス」の2種類です。
座席 | 料金 | |
---|---|---|
TYO-NRT | 全席自由席(予約不可) | 1,500円(深夜早朝便:3,000円) |
リムジンバス | 予約にて座席指定可能 | 都内まで、約3,000円 |
バスはリーズナブルな価格設定が魅力的ですが、所要時間は交通状況に左右されます。
タクシーは自分で運転することなく目的地に辿り着けますが、費用がかなりかかるのがデメリットです。
成田空港から都心までだと、20,000円程度はかかると思っていたほうがよいでしょう。
成田空港での乗り捨てレンタカー料金相場
成田空港からレンタカーを乗り捨て利用した場合、おおよその料金はどの程度になるのでしょうか。
乗り捨てでレンタカーを利用する場合、料金は「乗り捨て料金」と「基本料金」に加えて、オプション料金などがかかります。
成田空港での乗り捨てレンタカー料金相場について解説します。
乗り捨て料金の相場
成田空港から利用する乗り捨てレンタカー料金は、レンタカー会社や出発地と返却地の距離、エリアによって異なります。
たとえば、成田空港から都内(新宿など)までの料金は、3,000〜10,000円前後と幅があります。
できる限り料金が安いレンタカー会社を選ぶのもおすすめですが、普段からレンタカー会社を利用していて会員などになっている場合は、そのレンタカー会社を選ぶのもよいでしょう。
車種別の料金相場
車種別の料金相場を紹介します。
利用時期によって料金の変動がありますが、おおよその目安として参考にしてください。
コンパクトカー:4,950円/日〜 スタンダード:9,200円/日〜 高級車:26,000円/〜 RV・ミニバン・ワゴン:13,200円/日〜 ワンボックス:13,200円/日〜 エコカー:10,010円/日〜 トラック・バイクなど:12,960円/日〜 ※料金は税込 | 軽自動車:7,480円/日〜
レンタカー会社ごとに値段は異なりますので、注意しましょう。
料金を抑えるための方法
成田空港からレンタカーの乗り捨て利用する場合の料金を抑えるためには、以下のような方法があります。
- レンタカー会社が設けている格安利用サービスを使う
レンタカー会社によって、独自のサービスを設定していることがあります。
具体的には、以下のようなものです。
同一県内であれば、乗り捨て手数料が無料(成田空港は千葉県なので、千葉県の移動であれば無料)
- 格安レンタカーを利用する
格安レンタカー会社を利用すれば、大手レンタカー会社より格安でレンタカーを利用できる可能性があります。
ただ、格安レンタカーは成田空港から少し離れた場所に位置することが多くなっています。
空港から無料送迎バスが出ているものの、移動に多少の時間を要することが懸念点です。
成田空港で乗り捨てレンタカーを予約する方法と流れ
実際に、乗り捨て乗り捨てレンタカーを利用するときは、どのような手続きを踏んでいけばよいのでしょうか。
成田空港で乗り捨てレンタカーを予約する方法と流れについて解説します。
オンライン予約の流れと事前準備
成田空港からレンタカーを乗り捨てで利用する場合、オンラインで予約しておくことがおすすめです。
オンラインでは、以下のような流れで進めていきます。
利用する日にちや車種、条件などを選ぶ希望した条件で、空きがあるか確認する 予約フォーム内の必要事項を記入する記入後に送られてくる 電子契約書にサインする指定の支払い方法に基づき、料金を支払う |
あとは、当日空港にてレンタカーを待つのみです。
成田空港内のレンタカーカウンターでの手続き
成田空港には、第1ターミナル〜第3ターミナルの3つのターミナルがあります。
第3ターミナルの場合は、第2ターミナルへの移動が必要です。
移動手段は、連絡通路またはターミナル循環バスをご利用ください。
料金の支払いや必要事項の記入は終わっているので、カウンターでは受付を済ませて所定の場所へ案内してもらいレンタカーを受け取ります。
キャンセルや変更時の手続き方法
予約をキャンセルした場合は、キャンセル料がかかることがあります。
利用予定日の6日前からキャンセル料が発生するケースが多いです。
以下のように、利用予定日に近くなればなるほど、キャンセルする側の負担が大きくなります。
<キャンセル料金例>
利用予定日の7日前まで:無料利用予定日の6日〜 3日前:基本料金の20%利用予定日の2日前〜 前日:基本料金の30% 当日(無連絡):基本料金の50%※限度は6,600円(税込) |
予約の変更は、レンタカー会社のWEBページから行えます。
レンタカー会社ごとに、予約変更が可能な期限が異なる場合があるため注意しましょう。
不安な方は、利用するレンタカー会社に電話で問い合わせて確認することをおすすめします。
成田空港で乗り捨てレンタカーを利用する際の注意点
成田空港で乗り捨てレンタカーを利用する際には、以下の点に注意しましょう。
乗り捨て対応エリアの確認
乗り捨て対応エリアについて確認しておきましょう。
レンタカーを利用して向かいたい場所があっても、その場所にレンタカーの営業所がないと乗り捨てできません。
また、同じレンタカー会社でも、乗り捨てに対応していない営業所の可能性もあります。
乗り捨て利用時に確認すべき保険や補償内容
レンタカーを利用する前には、どのような保険に入っていて補償内容はどうなっているのかきちんと確認しておきましょう。
補償内容はレンタカー会社ごとに異なるため、注意が必要です。
おもなチェックポイントは、以下のとおりです。
- 車両保険がついているのか
- 対人・対物補償は無制限なのか
- 免責事項は利用者負担か、一定額の補償つきなのか
返却時の注意点(ガソリン、清掃など)
車を返却するときには、どのような状態で返却すればよいか確認しておきましょう。
一般的には、原状回復(車を借りた状態と同じように戻す)を基本に考えます。
ガソリン満タンの状態にすることや、車内を綺麗にしておくよう努めましょう。
車を借りる際には、レンタカー会社の担当者とともに車体の傷や凹みのチェックをきちんと行いましょう。
返却時にトラブルが起きないよう、借りる前に気になる箇所があればレンタカー会社の担当者に伝えたり写真を撮ったりしておくことをおすすめします。
成田空港からのレンタカー乗り捨ては、利用方法をきちんと確認してから行いましょう
本記事では、成田空港からレンタカーを乗り捨てで利用した場合の料金や予約・活用方法を徹底解説しました。
一度借りたレンタカーをわざわざ成田空港に返却する必要がないことは、大きなメリットです。
成田空港には公共交通機関が乗り入れて都心に出やすい場所にありますが、時間帯によっては混雑しているためたくさんの荷物を持って移動するのは負担がかかります。
自由に時間を設定して、好きな経路でパーソナルスペースを確保して移動できるのも、レンタカー移動のメリットといえるでしょう。
ただし、目的地に乗り捨て可能な営業所がないと効率がよいレンタカー利用とはいえません。
成田空港からレンタカーの乗り捨て利用を検討する場合は、予算と相談しながら利用方法をきちんと確認して行いましょう。