「レンタカー宅配サービス」をご存知ですか?
予約したレンタカーを自宅まで持ってきてくれる便利なサービスです。
レンタカー宅配サービスを利用するためにはどのような手続きが必要で、おおよそいくらくらいかかるのでしょうか。
本記事では、レンタカー宅配サービスについて詳しく解説します。
レンタカー宅配サービスのメリットやデメリット、料金や選び方について知りたい方はぜひ最後まで読んでください。
レンタカー宅配サービスってなに?
レンタカー宅配サービスとは、予約したレンタカーを自宅など指定した場所まで持ってきてくれるサービスです。
「営業まで遠いから、自宅まで届けてくれないかな……」
このように考えている利用者のニーズに応えられるサービスであり、わざわざ営業所へレンタカーを取りに行く手間を省けます。
また、契約満了日には、レンタカーを引き取りにきてくれるサービスもついていることがあります。
レンタカー宅配サービスを利用するメリット・デメリット
レンタカー宅配サービスには、便利なサービスゆえにメリットが多く存在する反面、デメリットもあります。
レンタカー宅配サービスを利用するにあたってのメリットとデメリットを、分けて解説します。
レンタカー宅配を利用する2つのメリット
レンタカー宅配サービスを利用するおもなメリットは、以下の2つです。
- 移動時間や手間を削減できる
自宅で車を受け取れるため、わざわざ営業所まで車を取りに行く移動時間や手間を省けます。
また、返却するときも車を取りに来てくれるサービスも利用すれば、さらに時間削減になります。
また、営業所まで移動するための交通費もかからないため、コスト削減も可能です。
- 荷物が多い場合に役立つ
旅行やアウトドアに出かけるときは、どうしても荷物が多くなりがちです。
通常であれば、重たい荷物を持って営業所まで車を取りに行く必要があります。
レンタカー宅配サービスを利用すれば、自宅まで車を受け取れるため荷物を持ち歩く必要がありません。
レンタカー宅配の2つのデメリット
レンタカー宅配サービスを利用するおもなデメリットは、以下の2つです。
- 追加料金が発生する
レンタカー宅配サービスを利用すると、通常の利用料金に加えて追加の料金がかかってしまいます。
追加料金がかかってもレンタカー宅配を利用したい方向けのサービスといえるでしょう。
- 対応エリアが限定される
営業所から離れすぎていたり近くに営業所がなかったりすると、利用できない可能性があります。
レンタカー宅配サービスを実施しているレンタカー会社が近くにあることが条件になるでしょう。
レンタカー宅配サービスの料金と利用の流れ
レンタカー宅配サービスを利用すると、通常どのくらいの料金がかかるのでしょうか。
レンタカー宅配サービスの料金と利用の流れについて解説します。
レンタカー宅配にかかる料金相場
レンタカー宅配サービスを実施しているレンタカー会社を数社ピックアップして、どのくらいの料金がかかるのか目安を紹介します。
料金(税込) | 注意点 | |
---|---|---|
A社 | 片道:1,364円往復:2,618円 | ・会員しか利用できない・利用できる店舗が少ない |
B社 | 1km=220円※最寄りの店舗から距離精算 | ・距離の小数点以下は切り上げ・水曜日は定休日 |
C社 | 無料 | 一部有料エリアあり |
片道定額の場合や、距離ごとに追加料金がかかる場合があります。
その一方で、無料でレンタカー宅配サービスを実施している会社もあります。
そして、レンタカー会社ごとに注意事項があるため、利用する前には一度問い合わせて見積もりを取るといいでしょう。
レンタカー宅配サービス利用の流れ
レンタカー宅配サービスの一般的な流れは以下のとおりです。
予約フォームに記入 希望の日にちや配車・引き取り場所を入力して申し込みます。 契約書に署名 契約書が届いたら署名して返送します。 レンタカーの利用開始 指定された場所にレンタカーが届けられます。 レンタカーの返却 指定された場所にスタッフがレンタカーを回収に来ます。 |
レンタカー会社ごとに違う可能性があるので、利用前に必ず確認しましょう。
レンタカー宅配サービスの選び方と注意点
レンタカー宅配サービスを選ぶときには、いくつか注意点があります。
選び方で失敗しないようにするため、頭に入れておきましょう。
信頼できるサービスを選ぶ
信頼できるサービスを選ぶようにしましょう。
たとえば、レンタカー会社のWEBページ内に利用者のレビューや会社の評判が掲載されていると、実際に利用した場合のイメージがしやすくなります。
また、レンタカー会社ごとにレンタカー宅配サービスの対応エリアや車種が異なります。
申し込み前に利用者のレビューや対応エリアが一目でわかると、信頼できる会社と考えてよいでしょう。
契約内容と車両状態の確認
レンタカー宅配サービスを利用する前には、契約内容をよく確認しましょう。
とくに、補償内容は重要です。
万が一の事故やトラブルに備えて、補償内容や範囲についてはよく確認しておきましょう。
また、レンタカーが届いたら車両の状態をよく見ておきましょう。
車両に傷がついていたり不具合があったりして、気が付かないまま利用すると返却時にトラブルになる可能性があります。
トラブルを回避するためにも、利用前に気になることがあればスタッフに報告したり写真に撮って記録したりすることが大事です。
トラブルを防ぐための注意点
その他、トラブルを防ぐためには、以下のような点に注意しましょう。
- 時間指定や車の受け渡し場所を明確にする
申し込みの際には、時間指定や車の受け渡し場所を明確にしましょう。
レンタカー会社ごとに、宅配可能な時間が決められています。
配車を希望する時間が対応時間外の可能性もあるため、事前に調べておきましょう。
また、車の受け渡し場所はわかりやすい場所にしましょう。
- 返却時は原状回復を基本に考える
返却時の追加費用の発生を防ぐためにも、原状回復を基本に考えて返却しましょう。
宅配時のガソリン量や清掃の状態を確認し、気になる箇所があれば写真を撮っておくことをおすすめします。
宅配されたときと同じ状態で返却すれば、基本的に何か指摘されることはないと考えてよいでしょう。
レンタカー宅配サービスを積極的に利用しよう
レンタカー宅配サービスを活用することで、移動にかかる交通費や手間などを削減し、重たい荷物を持って移動する必要がなくなります。
また、返却時も営業所スタッフが回収にきてくれるため、わざわざ車を取りに行くのが面倒でレンタカーの利用を避けてきた方にとって大変便利なサービスといえます。
料金はレンタカー会社ごとに異なるため、事前に確認しましょう。
また、すべてのレンタカー会社が宅配サービスを用意しているのではありません。
利用したい場所の近くに、レンタカー宅配サービスを用意している営業所があるかを事前に調べてから検討するようにしましょう。