MENU

【納車前の不安解消】日産キックスは後悔する?2025年最新の口コミ・維持費・中古価格を網羅!

「日産キックスって正直どうなの?」「e-POWERの走りはいいって聞くけど、実際は後悔してる人も多い?」
そんな不安を抱えたまま、購入や納車を待っていませんか?

この記事では、2025年最新の実際の口コミや後悔ポイント、維持費や中古相場まで網羅的に解説します。キックスを「買ってよかった」と思えるかどうか、判断材料にしてください。

目次

日産キックスってどんな車?簡単におさらい

キックスは、2020年に日本市場で販売開始された日産のコンパクトSUV。e-POWER専用車として登場し、都市型SUVとしての使いやすさと電動パワートレインの走りを両立しています。

  • 【全長】約4,290mm(コンパクトサイズで取り回し◎)
  • 【パワートレイン】シリーズ式ハイブリッド(e-POWER)
  • 【駆動方式】2WD(FF)のみ(4WD設定なし)

「キックスはひどい・後悔した」と言われる主な理由とは?

実際のネガティブな口コミやレビューをもとに、後悔するポイントを整理しました。

1. 乗り心地が硬くて不快?

キックスは足回りがやや硬めに設定されており、路面の凹凸を拾いやすいという声も。
「長距離ドライブでは疲れる」「家族には不評」といった口コミも散見されます。

➡【対策】試乗でシートの柔らかさ・乗り心地を確認しよう。

2. 内装がチープ・高級感がない?

「内装がプラスチック感満載」「デザインが古い」など、見た目に対する評価は厳しめ
同価格帯のヤリスクロスやヴェゼルと比べると質感で劣るという評価もあります。

➡【対策】内装の質感にこだわるなら上級グレードやオプション装備の確認を。

3. ラゲッジスペースが狭い?

荷室容量は423Lと必要最低限レベルですが、「キャンプ道具が積みにくい」「高さが足りない」との声も。

➡【対策】後部座席を倒してフラットにできるか、実際に荷物を積む想定で確認が必要。

4. 4WDがないのはマイナス?

キックスは2WD専用車。雪道や悪路を走る機会が多い地域では「選択肢に入らない」という意見も。

➡【対策】4WDが必要な方はノートオーラやエクストレイルとの比較も。

実際のオーナーの口コミ・評価まとめ(2025年版)

  • 「e-POWERの走りは想像以上。街中はキビキビ動いて気持ちいい」(40代男性)
  • 「静かだけど、内装がもう少し頑張ってほしい」(30代女性)
  • 「燃費が思ったより伸びない。ハイブリッドならリッター25は期待してた」(60代男性)
  • 「荷室が狭くてベビーカーがギリギリだった」(子育て世代)

RAV4やヴェゼルとの比較|ライバル車とどう違う?

比較項目キックスヴェゼル(e:HEV)ヤリスクロス(HV)
燃費(実燃費)約16〜19km/L約19〜22km/L約20〜24km/L
駆動方式2WDのみ2WD/4WD2WD/4WD
荷室容量約423L約350〜393L約390L
内装の質感普通〜ややチープ高評価スタイリッシュで人気
価格帯約250〜330万円約270〜360万円約240〜330万円

維持費・年間コストまとめ

項目年間目安
自動車税(1.2L)34,500円
ガソリン代(16km/L・年間10,000km)約96,800円
任意保険料(30代・等級あり)約60,000円〜
車検・メンテ費用約40,000〜60,000円

トータルで年間25〜30万円前後が平均的な維持費の目安です。

中古価格・リセールはどう2020〜2023年式の中古車価格は以下の通り(2025年4月時点)

年式走行距離中古相場
2020年3〜5万km約160〜210万円
2021年2〜4万km約180〜230万円
2022年以降1〜3万km約200〜260万円

ライバル車に比べリセールはやや弱めだが、装備内容や状態次第では良質な中古も多い。

まとめ|日産キックスは「使い方次第」で満足度が変わる一台

日産キックスには、走りの楽しさ・先進装備・燃費のバランスといったメリットがあります。
一方で、「4WDがない」「内装がややチープ」「荷室が狭め」といった欠点も。

街乗りが中心の人、デザインが気に入っている人にはおすすめできます。

逆に…

  • 家族全員で頻繁に荷物を積む
  • 雪国など4WDが必要
    という人は、他のSUVとしっかり比較検討すべきです。

納車待ち・事故・故障時には長期レンタカー「マンスリーゴー」がおすすめ!

マンスリーゴーは、個人・法人問わずどなたでもOKな、長期レンタルに特化したレンタカーです。

最安26,400円(税抜)で利用でき、なんと1日あたりの料金は980円(税抜)と、エリア最安水準で車を利用していただけます。

マンスリーゴーのクラス・料金プランはこちら

格安レンタカーでは、追加費用やオプションについて懸念を持つ方も多いですが、マンスリーゴーは下記項目がすべてコミコミなので、安心して利用可能です。他社では別途費用のかかるメンテナンス費用もコミコミなので長期利用の場合はかなりお得です!

  • メンテナンス費用(オイル交換・タイヤ交換・バッテリー交換)
  • 自動車保険(対人・対物無制限・人身障害 5000万円)
  • 車検費用
  • 自動車税
  • ETC・ナビ無料完備
  • レッカー移動を15万円まで補償

さらに期間が長くなるほどに安くなる割引も用意しております。

レンタルは超簡単4ステップで、スピーディーにオンラインで予約いただけます。

  1. LINEで空車確認
  2. オンラインで契約・お支払い
  3. 車のキーを郵送でお届け(ご自身でピックの場合)、または営業所での引き渡し
  4. 駐車場に車を取りに行きレンタル開始
    (別途配車料金でご希望エリアでの配送・引き取りも可能です!配車無料エリアもあり!)

長期レンタカーをご検討中の方は、マンスリーゴーにお気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次