MENU

日産キックスの維持費はいくら?節約ポイントも解説【2025年最新版】

コンパクトSUVとして人気の高い日産キックス(KICKS)
「購入後の維持費ってどのくらいかかるの?」「ハイブリッドだけどガソリン代は?」と気になっていませんか?

この記事では、日産キックスの年間維持費を細かく内訳で解説しつつ、維持費を抑えるための節約ポイントや、他車との比較も行います。

目次

日産キックスの維持費シミュレーション【年間合計目安】

項目年間費用目安備考
自動車税(1.2L)¥30,500コンパクトカー基準
重量税(エコカー減税後)¥5,87113年未満で換算
自賠責保険(年換算)¥13,500通常2年契約
任意保険¥50,000〜80,000年齢・等級・内容で変動
ガソリン代¥85,000前後実燃費17km/L、年間1万km走行で計算(レギュラー175円/L)
車検・整備費¥40,000〜60,000年平均換算
駐車場代(地方〜都市部)¥0〜120,000地域差あり

▶ 年間維持費合計の目安:約280,000〜410,000円

各費用の内訳を詳しく解説

1. 自動車税

排気量1.2Lのため、年間30,500円が標準。
エンジンを発電専用に使うe-POWER方式でも、通常のガソリン車と同様の扱いです。


2. ガソリン代(燃費)

使用条件数値
実燃費(平均)約16〜18km/L
年間走行距離約10,000km
ガソリン単価(レギュラー)¥175/L想定

年間約85,000〜95,000円が目安。

➡ 都市部中心なら燃費効率はさらに向上することも。


3. 任意保険料

保険会社・補償内容によって差が大きいですが、
30代・ゴールド免許・20等級なら年間50,000〜65,000円程度が一般的です。

➡ 見積もり比較で年1万円以上節約できることも


4. 車検・整備・消耗品

車検は2年ごとのタイミングで発生し、ディーラー車検では10万前後かかる場合も。
民間整備工場や車検専門店を使えば費用は抑えやすくなります。

  • エンジンオイル:5,000〜7,000円(5,000〜7,000kmごと)
  • タイヤ:1本10,000〜15,000円
  • バッテリー:3〜5年で交換、2〜4万円前後

5. 駐車場代(地域差大)

  • 地方部:無料〜月5,000円
  • 首都圏(23区):月20,000〜35,000円も

➡ 地方在住なら年間0円〜、都内なら年間24〜40万円も視野に。

維持費を抑える3つの節約ポイント

1. 任意保険を毎年見直す

一括見積もりサービスを使えば、2〜3万円の差額が出ることも珍しくありません。
車両保険の有無や免責金額も要チェック!

2. 定期メンテナンスで大きな出費を防ぐ

整備を怠ると、突発的な修理費(数万円〜)がかさみます。
オイル・タイヤ・冷却水・バッテリーは定期チェックを!

3. 駐車場選び・カーシェア活用も検討

月額2万円以上かかる駐車場代は、維持費の中でも最大級のコスト
郊外や駐車場込みの物件を検討したり、週末利用ならカーシェアとの併用もアリ。

他SUVとの年間維持費比較

車種年間維持費(目安)備考
日産キックス約28〜41万円ハイブリッド専用車
ヤリスクロス約25〜38万円実燃費◎・人気
ホンダ ヴェゼル約30〜42万円サイズや装備次第で上下
トヨタ CH-R約29〜43万円デザイン性重視

結論|日産キックスは維持費バランスの良いコンパクトSUV!

  • 燃費の良いe-POWERとコンパクトな車体で、都市部向けとして優秀
  • 車両価格も抑えめで、初めてのSUVやセカンドカーとしても◎
  • ただし、保険料や駐車場代はライフスタイルにより大きく変動

維持費を理解した上で購入すれば、日産キックスは“コスパの良い選択”になり得ます。

納車待ち・事故・故障時には長期レンタカー「マンスリーゴー」がおすすめ!

マンスリーゴーは、個人・法人問わずどなたでもOKな、長期レンタルに特化したレンタカーです。

最安26,400円(税抜)で利用でき、なんと1日あたりの料金は980円(税抜)と、エリア最安水準で車を利用していただけます。

マンスリーゴーのクラス・料金プランはこちら

格安レンタカーでは、追加費用やオプションについて懸念を持つ方も多いですが、マンスリーゴーは下記項目がすべてコミコミなので、安心して利用可能です。他社では別途費用のかかるメンテナンス費用もコミコミなので長期利用の場合はかなりお得です!

  • メンテナンス費用(オイル交換・タイヤ交換・バッテリー交換)
  • 自動車保険(対人・対物無制限・人身障害 5000万円)
  • 車検費用
  • 自動車税
  • ETC・ナビ無料完備
  • レッカー移動を15万円まで補償

さらに期間が長くなるほどに安くなる割引も用意しております。

レンタルは超簡単4ステップで、スピーディーにオンラインで予約いただけます。

  1. LINEで空車確認
  2. オンラインで契約・お支払い
  3. 車のキーを郵送でお届け(ご自身でピックの場合)、または営業所での引き渡し
  4. 駐車場に車を取りに行きレンタル開始
    (別途配車料金でご希望エリアでの配送・引き取りも可能です!配車無料エリアもあり!)

長期レンタカーをご検討中の方は、マンスリーゴーにお気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次