MENU

【なぜ安い?】カローラフィールダーの中古価格が下がる理由と買っても後悔しない選び方を徹底解説!

「カローラフィールダーって中古車だとやけに安いけど、大丈夫なの?」
こんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
トヨタ製で信頼性が高く、荷室も広くて実用性抜群なカローラフィールダー。それなのに中古市場では非常にリーズナブルな価格で出回っているのが実情です。

本記事では、なぜカローラフィールダーの中古車が安いのかをわかりやすく解説するとともに、安くても後悔しないための選び方やおすすめグレード、中古購入時の注意点まで網羅的にご紹介します。
購入を検討している方にとって、後悔しない判断材料が手に入る内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

画像引用元:トヨタ公式サイト

目次

1. なぜカローラフィールダーの中古車は安いのか?

主な理由は以下の通りです:

  • 法人・営業車需要が高く流通量が多い
     → 供給が多く、価格が下がりやすい傾向にあります。
  • デザインや装備が“質実剛健”すぎる
     → 若年層やファミリー層からの人気が伸び悩む。
  • 新車価格がもともとリーズナブル
     → 元値が抑えられているため、中古でも安くなりやすい。
  • ハイブリッドの普及で旧ガソリンモデルの人気が低下
     → 燃費性能の差が価格に反映。

特に営業車上がりの個体は走行距離が多く、相場を一気に押し下げる要因になっています。

2. 年式・モデル別の相場推移

年式相場価格帯(ガソリン)相場価格帯(HV)特徴
2013年式以前20〜50万円30〜70万円法人落ち多め・流通量多い
2014〜2017年50〜90万円70〜120万円ハイブリッド比率が増加
2018年以降90〜140万円110〜180万円程度の良い個体はやや高騰傾向

3. 安さの裏にあるデメリットとは?

価格が安い一方で、以下のような点には注意が必要です:

  • 走行距離が10万km超の個体が多い
  • 内装の質感や装備が地味で古さを感じやすい
  • 衝突被害軽減ブレーキなどの先進装備がない年式も
  • 営業車用途だった場合、内外装の傷みが多いケースあり

とはいえ、トヨタ車のため基本的な信頼性は高く、メンテナンスをしっかりすれば長く乗れる車です。

4. 安くても「買い」のおすすめグレード

  • 1.5G(2015年以降):装備充実・コスパ優秀
  • HYBRID G“エアロツアラー”:スタイリッシュで燃費も◎
  • 特別仕様車“W×B”シリーズ:デザイン性UP+市場流通も多い

年式は2015年以降、走行距離は10万km未満を目安にすると安心です。

5. 後悔しない中古フィールダーの選び方

  • 🔧 整備記録簿がしっかりある車両を選ぶ
  • 🧾 前オーナーが法人か個人か確認する(可能なら)
  • 🚗 ハイブリッド車はバッテリー保証の残存有無をチェック
  • 🛠️ 購入後の整備費用(タイヤ、ブレーキパッドなど)も想定

6. 他のステーションワゴンとの比較

車種中古価格実用性維持費備考
カローラフィールダー◎ 安い◎ 広い◎ 安い価格と実用性のバランス最高
シャトル(ホンダ)○ やや高め◎ 広いハイブリッド専用車
アテンザワゴン△ 高め◎ 高級△ 高い見た目と走り重視なら◎

7. カローラフィールダーがおすすめな人・向かない人

おすすめな人

  • ✅ 価格重視で信頼性の高い車を探している人
  • ✅ 荷物が多い家庭や仕事で使いたい人
  • ✅ シンプルな装備でも満足できる人

向いていない人

  • ❌ 最新の安全装備を求める人
  • ❌ 高級感やトレンド性を重視する人
  • ❌ 長距離・高速利用が中心の人(特に旧ガソリン車)

8. まとめ|安さの理由を理解して選べば、コスパ抜群の1台!

カローラフィールダーが安いのは、流通量の多さや営業車としての需要、装備面の地味さなど、明確な理由があります。
しかしそれは決して「質が悪いから安い」という意味ではなく、選び方次第では非常にコスパに優れた1台になり得ます。

信頼性・実用性・維持費の安さを兼ね備えたフィールダーは、堅実な中古車選びをしたい方にぴったりです。
価格の安さに惑わされず、しっかり見極めて納得の1台を見つけましょう!

レンタカーのご利用は「マンスリーゴー」にご相談ください!

マンスリーゴーは、個人・法人問わずどなたでもOKな、長期レンタルに特化したレンタカーです。

最安26,400円(税抜)で利用でき、なんと1日あたりの料金は980円(税抜)と、エリア最安水準で車を利用していただけます。

マンスリーゴーのクラス・料金プランはこちら

格安レンタカーでは、追加費用やオプションについて懸念を持つ方も多いですが、マンスリーゴーは下記項目がすべてコミコミなので、安心して利用可能です。他社では別途費用のかかるメンテナンス費用もコミコミなので長期利用の場合はかなりお得です!

  • メンテナンス費用(オイル交換・タイヤ交換・バッテリー交換)
  • 自動車保険(対人・対物無制限・人身障害 5000万円)
  • 車検費用
  • 自動車税
  • ETC・ナビ無料完備
  • レッカー移動を15万円まで補償

さらに期間が長くなるほどに安くなる割引も用意しております。

レンタルは超簡単4ステップで、スピーディーにオンラインで予約いただけます。

  1. LINEで空車確認
  2. オンラインで契約・お支払い
  3. 車のキーを郵送でお届け(ご自身でピックの場合)、または営業所での引き渡し
  4. 駐車場に車を取りに行きレンタル開始
    (別途配車料金でご希望エリアでの配送・引き取りも可能です!配車無料エリアもあり!)

長期レンタカーをご検討中の方は、マンスリーゴーにお気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次